フェイクに気をつけて

ビールが好きだ。だが今はお酒を控えている。でもビールっぽい味が楽しみたい。そこでノンアルコールビールを飲む。酔わないから満足できないかと思いきやこれが十分満たされる。

ノンアルコールビールで喉の乾きが落ち着けばビールを欲する気持ちはおさまる。

酔わないのに喉の乾きが落ち着けばビールへの欲求はおさまるのはなぜだ。ビールは酔いたいから飲んでいたわけではないのか。何かがおかしい。

喉の渇きを潤すという欲求をビールで満たしてきた長年の習慣により、酔わないと喉の渇きは潤せないという思い込みが自分のなかに出来上がっていたのではないかと気づいた。

喉の渇きは本来は水分で癒される。僕は長年にわたり汗をかいたあとのビールを楽しんできた。これにより「喉の渇きを癒すためにはビールが最も適している」という条件づけができあがったと考えられる。

アルコールは脱水症状を起こす。だからまた渇きを癒すためにビールを飲む。これを繰り返せば必然的に酔う。

喉が渇いたからとビールを飲み、それによる脱水症状でまたビールを飲むことで酔いが深まるのが習慣となり最終的に僕の身体と脳みそには

 「喉の渇きは酔いによって癒される」

という誤った考え方がインプットされてしまっていた。

この誤った情報を

「喉の渇きは水分で癒やされる」

という当たり前の情報に書き換えてしまえば必要以上にお酒を欲しくなくなるということだ。

これに気づけたのはありがたい。嬉しい。

南無阿弥陀仏

自分がお酒を飲みたくなる理由をじっくり考えてみる。それは自分の生活習慣を振り返ることになる。つまり自分のこれまでの生き方を省みることになる。

お酒をひかえるために必要なのは根性などではなく正しく自分を知ることだった。

ここまできたらお酒をまったくやめてしまおうか、という気持ちにもなる。だってアルコールなんてものは生命維持のためには体内に取り込む必要がないものだから。

でもこの考え方でいくと、「じゃあ、水分は水だけ飲んでろ」ってことになる。

「水飲んで、玄米と味噌だけ食ってりゃいい」にもなる。「宇宙エネルギーを吸ってたら食べ物なんていらない」ってとこにも行ける。誰かと外食すると、「あれは食べられない。これは食べられない」と言う人になる。

僕はそうはなりたくない。体質的に飲めないわけではないのだから、みなで楽しむときは飲んでいたい。そのかわり飲めない人、飲まない人にお酒を無理強いしたりはしない。食べ物も同じだ。

哲学や道徳は自分を律するためにあるのであって、誰かの価値観を否定するためにあるのではない。その場の空気や和を乱した奴という理由で誰かを責めるのは和ではない。

 

肉体的な面での飲酒を控える考え方は、まとまってきた。あとは酔うことで現実から目を背けようとする精神的な逃避問題が残っている。ここをしっかりと考えておかないと、ちょっとした出来事で酔いに逃げはじめる可能性は十分残っている。

煩悩深い自分を甘くみたら痛い目みるからね。

結論

お酒を飲めば

心身ともに落ち着くって気持ちは

フェイクだ!

EWBB

南無阿弥陀仏。今日は京都では五山送り火の日ですね。Rin-nengです。

お盆にはあの世からたくさんの方々がこの世に返ってくる。お盆が終わりその方々があの世に帰るための道案内が五山送り火だ。

死後の世界、あの世はあると僕は確信している。それがどのような世界なのかはわからない。ただ今この意識のままで行く世界なら僕の理解を極端に超えた世界ではないだろうと思う。

死んだあと極楽に行き、阿弥陀仏の御指導のもと悟りを開き、またこちらの世に還ってきて悩み苦しむ人を救うという還相回向の教え。

僕はこの教えに勇気づけられている。

短気で、忍耐力も責任感もなく、苦しいことが大嫌いで、他人に依存して生きている僕みたいな自己中心的な人間でも、死んで阿弥陀仏のもとで修行をすれば、またこの世に生まれ変わり人の利益のために生きられる人間になれるという教え。

自分の利益のために悩むとき悩みは尽きない。悩めば悩むほど解決策が見えなくなる。悩みにとらわれ縛り付けられる。不自由になる。身動きがとれない。沈んでいく。

反対に他人の利益のために悩むとき心身ともに軽い。動きも早い。力がわく。

他人の利益のために悩み動くときには清々しさが伴うことは、身勝手でわがままな僕でさえ経験したことがあるから知っている。

知ってはいても煩悩が邪魔をして自分の利益を考え、そのために行動する時間の方が圧倒的に長い。

菩薩となれば、遊ぶくらいの感覚で人救いができるようになるという。人に利益を与えることを楽しめる。人の幸せこそ自分の幸せだと思える人間になれる。

そんな自分になれたところを僕の煩悩まみれの脳みそで想像しただけでも身軽で、暖かな気持ちになる。

極楽にいる諸仏たちは薄着で空を飛び、雲に乗る。利他の願い、祈りにあふれた仏たちは常に暖かく、軽いのだろう。

対する僕は、ガチガチに着込んで手放さず、他人に奪われないように地を這って生きているというイメージを自分に持つ。

仏、菩薩方々とはまったく逆だ。

近づきたい。仏や菩薩に。だけど自分の力だけではとても無理だ。

だから阿弥陀仏にすがる。阿弥陀仏に救われる身であることを喜び、悪を懺悔する。

阿弥陀仏に救われる身を喜ぶことでほんの少しではあっても心は暖かく軽くなる。今でさえこれだ。還相回向でこちらに還ってきたときには、どれだけの暖かさと軽さで人と接することができるようになっているだろうか。

五山送り火であちらに戻られるみなさま。菩薩になられて、またこちらに還ってきてください。

菩薩となられた方々でこの世があふれるなら、間違いなく平和な世の中になる。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

さあ、みんなで菩薩になろう。

アイ・ウィル・ビー・Bodhisattva 

ユー・ウィル・ビー・Bodhisattva

ウィ・ウィル・ビー・Bodhisattva

ゼイ・ウィル・ビー・Bodhisattva

今日から僕は“Everybody will be Bodhisattva”運動を展開する。EWBB構想始動だ。

同じものが返ってくると覚悟でね

上原多香子Twitterへのリプライがすごいことになっている。「あんたが死ね」とか書いてある。

みんなの怒りはごもっともだ。だけど、死ねってのはないよ。さすがに。死んだらダメでしょ。どう考えたって。

死ねなんていう権利は誰にもないよ。彼女が間違ってると思うなら気持ちを冷静に伝えたらいい。感情を押し殺して冷静に伝えた方が罵詈雑言よりも深く心に刺さるから。

彼女に死んで欲しいのか、それとも改心して欲しいのか。

死んで欲しいのなら「死ね」ってリプライする気持ちは理解できる。ただしその言葉に対する責任は発生するけどね。人の命を奪おうとするなら、自分の命が奪われる覚悟もしていないとだめだ。それとも自分は命を奪われるような悪事は絶対に働かないと思っているのかな。

人は誰でも過ちを犯す可能性はある。僕だってそうだ。車を運転していて、一瞬の気の緩みで幼い子供を轢き殺してしまうかもしれない。そんなとき、「気が緩んだお前が死んで詫びろ」と言われたらどうか。確かに死んで詫びるべきかもしれないが、そこまで言わなくてもと思う自分がいるのも正直なところだ。

 SPEED出身の2人は不倫が好きなようで。それはそれでどうぞご自由に。不倫相手には家族がいて、その家族がどんな気持ちになるのかを考えられない身勝手な人なんだなと思うだけだ。

そしてそう思う僕も欲望が勝ってしまえば、他人の気持ちなんて無視して不倫を楽しんでしまう人間なんだと確信している。

縁がないから悪事を犯さないだけだ。善人だから悪いことをしないのではない。

人を批判するにしても、そこのところは忘れてはいけない。人の気持ちなんて簡単に変わるのだから。

想像してよ。もし上原多香子に、「死ね」と言ったら殺されるとしたら、死ねなんて言えるか? それでも言える人は覚悟ができているのだからその人に対して僕は何も言えない。ただ上原多香子にかける命ってどんなんだ?という疑問はあるけど。

命をかけるまでもない発言なら、「死ね」は言わない方がいいよ。相手に投げかけた言葉と同じだけの重みが自分に返ってくると思いながら言葉は使わないとね。

めんどくさい初老のおっさんにならないために

南無阿弥陀仏

こんにちは、

Rin-nengです。

 

「俺はお前を信頼しているから仕事のやり方には口出しをしないが、何かあったらケツだけはもってやる。だから安心して好きなように仕事をしろ」

入社直後に社長は僕にこう言った。

その1ヶ月後には連日2時間以上にわたるブレインストーミング、あるいはミーティングと称した説教タイムがはじまった。

「〇〇(僕)くん。ブレインストーミングって何か知ってる? どんな意見に対しても批判せずアイデアを出し合うものだ。だから遠慮なく意見を言えよ」と促され意見を言うと、その意見に対する質問という名の入り口から延々と説教がはじまる。

出会った頃からどこかおかしいなと思うところはあった。その社長はやたらと愛想がよく、腰が低かった。これは演技だったことが社長と従業員の関係になってからわかった。

この社長、他人とは徹底的に距離を置くから必要以上に謙虚になるのだが、身内になったとたん一気に距離を詰めてくる。徹底してコントロールしたくなるようだ。

この社長のもとでは10年で11人の部下が辞めている。過去の部下に対する社長の評価は次のようなものだった。

まず二十代前半の女の子について。「その女の子にちょっと注意したら、ある時父親が、『うちの子がもう会社に行きたくないと言っているのですが、何かあったのですか?』ってたずねてきた。いい歳して親に相談する子も子なら、親も親だ。この親にしてこの子ありだな」

三十代の既婚者女性に対しては、「仕事を任せてたのにある日、『妊娠したから辞めます』って言ってきたんだ。別の時にはそいつに仕事を頼んだら、『それは私の仕事の範囲を超えています』って断ってきた。社長からの仕事を断るやつがいるか? そんな女だから、好き勝手にセックスして子ども作って会社を辞めるんだ」

社長の本性を知らないときは言葉遣いこそ悪いが一理はあるかなと思っていた。でも本質を知ると、はっきりわかった。あんな説教を毎日マンツーマン(ここ重要。この会社は社長と従業員二人だけの会社)で聞かされ続けたらまずもたない。

気の弱い二十代前半の子は親に言うしかないだろうし、少々気の強い三十代女性は反抗的な態度に出るだろう。

その他にも、言うことを聞かないからと3日でクビになった男性、どう考えたってそれ嘘だろとしか思えない理由で辞めた女性などがいた。

最初は懐が広いように見えるのだが、知れば知るほどちっぽけな人間だというのがバレていくこの社長のようなタイプの人。こういうタイプは過去なんどか会ったことがあるはずなのに騙された。職が欲しいという焦りが目を曇らせたのだ。僕が悪い。

 

でも僕はこの社長から人生で大切なことをひとつ学んだ。それは

 

説教やアドバイスはあまり意味がない

 

ということだ。

ここに気づけて僕は幸せだ。

世の中には説教やアドバイスが大好きな人が多い。人が何かしら愚痴や不満をこぼしたときに、「あなたはまだ幸せよ、素敵な旦那さん(奥さん)がいて」とか、「仕事があるだけでありがたいと思わないと」とか、「健康っだってだけでもありがたいことだよ。感謝しないと」などと言う人があなたのまわりにもいないだろうか。

これ、アドバイスです。ゆるやかな説教です。

幸せの基準は人から決められるものではない。自分が決める。大きなお世話だ。放っておいてやれ。

こんなアドバイスで、「そうか、僕は幸せなんだ。文句なんか言ってごめんなさい」って反省できるやつなんていない。いたとしたら、そんな悩み最初から屁みたいなものだったってこと。

こうやって人は知らず知らずに他人のテリトリーを犯しているのだ。

アドバイスをせずに人と会話しようとすると案外難しかったりする。いかに自分がアドバイス的な発言を頻発しているのかがわかる。

説教やアドバイスを受けるべきなのは説教やアドバイスをしている本人なのだから、説教やアドバイスは無意味だ。自己満足に過ぎない。

説教やアドバイスをしない方が人から話しかけてもらえるようになる。価値観を押し付けないから相手が安心して本音を言ってくる。健康的な人間関係が築かれていくのがわかる。

そういう意味では、「社長、ありがとうございます」だ。ここに気づいていない五十代ってけっこう鬱陶しいからね。ほんとに、よかった。

社長! ほんとに、南無阿弥陀仏

100/200日以上飲んでない

南無阿弥陀仏。こんにちは。

在家至上主義のリンネン(Rin-neng)です。

ストレスを感じることなくアルコールを摂取しない方法をまたひとつ発見した。

ひとつめの発見はご飯を一口でも食べてしまえばお酒を飲みたいという気待ちは失せるというものだった。

今回の発見は、一日一食を昼食にしてしまえばお酒を飲むチャンスはなくなるというものだ。

僕の食生活は一日一食だ。そして僕は明るいうちからお酒を飲みたいとは基本的に思わない人間だ。ならば一日一食の食事を夜ではなく昼にしてしまえばお酒を飲みたいという葛藤と戦わなくてもすむのではと考えた。

やってみると案の定、お昼を食べてしまえば夜はご飯を食べようと思わないから、必然的にお酒を飲もうとも思わないということが判明した。

これでまたお酒との距離が遠くなった。

今年に入ってから飲んでない日の方が多い。これはお酒を飲みはじめてからの20数年のなかではじめてのことだ。

お酒に支配されてきた日々。お酒がもとで起こった争い。お酒で失った信用。お酒で作った罪は数知れない。お酒なんてもう飲まない。お酒さえなかったら。なんどそう思ったことか。でも夜になれば飲んでしまう。そんな20数年間だった。

今は仕事が盆休みだ。だから昼食を好きな時間に食べることができる。今日も15時くらいに食べた。これでもう夜は食べないからお酒を飲みたいという葛藤が起こることもない。

今年は200日以上が過ぎた。そのうち100日以上お酒を飲んでいない。こんな年を迎えられるなんて思ってもいなかった。

きっかけさえあれば人は変われる。確信した。 

あぁ、足りない。だからラッキー

大器晩成。この言葉を信じて生きてきた44歳。

同年代の平均以上の年収は得られるようになるはずだったのに、妻の稼ぎがないと生活できない状態にある。僕の人生は何かが間違っていたのではないかと振り返ってみる。でもやっぱりこの生き方しかできなかったという結論になる。

世の中には美味しいものを食べて、うまい酒を飲んで、趣味にお金をかけて毎日を楽しんでる人たちがたくさんいる。

逆に、僕なんかよりもっと経済的に厳しい生活を送っている人たちもたくさんいる。

「上を見るから不満がでる。下を見て暮らせ」

これは違う。基準が他人になっている。他人の物差しで自分の生活を測っている。

僕の人生は絶対的に僕のものだ。僕の気持ちひとつで幸せにも不幸せにもなれる。だったら幸せな方向に考えを持っていった方が健康的だ。

美味いもの食べて、いいお酒を飲んで、遠慮なく趣味にお金をつぎ込めるような経済を手に入れたいと願い悩み苦しむのか。それともそれらの欲を捨てるために悩み苦しむのか。どちらがいいか。

健康的に生きるためにも、悟りを目指す意味でも欲を捨てるために悩み苦しむ方がいい。

だから以下は自分に言い聞かせる。

お金があればあるほど迷いも増える。あれも買える、これも買える。そうなると選択肢が増えて生活が複雑になる。失うことへの恐怖も強くなる。

誰かから羨ましがられることが幸せだろうか? いい服を着て、高級外車に乗って、人様から振り返ってもらえることが魂の安らぎにつながるのだろうか? 優越感に浸れたら救われるのか? 欲しいものがなんでも買えると不満や不安は無くなるのか?

例えば僕はジムに通わなくても痩せられた。食事を減らして、深い呼吸をするという方法で痩せた。精神の安らぎも得た。そこから派生してお酒を飲まない生活をはじめることもできた。お金をかけられなかったからこそ得たものたちだ。

お金があれば3食たべてジムに通っていただろう。お酒も飲む。そんなことしても痩せられないし、精神的な健康も得られなかったはずだ。過去にちょっと経験があるからわかる。

お金がないから欲しいギターが買えない。だから今もってるギターを自分の力でベストな状態に調整しようとする。そこからギターへの愛着が生まれる。簡単に買い換えていたら愛着は生まれない。

何よりも僕はお金で大した苦労などしたことがない。お金で苦労したことがない人間がそこそこのお金を手にしたら大変なことになる。使い方を誤る。人間が変わる。傲慢な奴になる。ゲスな成金野郎になるのがオチだ。

だからまずは人と比べたり、人の価値観で考えるのではなく、自分の人生を自分のものとして、しっかり足もとをみつめながら、今あるものに目を向けて生きようぜ。

欲張らないけど、あきらめない。身の丈にあった生き方、力の抜けた生き方を目指そうぜ。

 そして最後はお浄土へ。そして再び娑婆に還ってくる。菩薩の行いをするためにだぜ。

カモン・キーポン・リンネ!

キーポン・リンネング!

僕は今日から芸名を「ボサットバ・リンネン」にします。

最優先事項 後生の一大事

批判することに対しての批判を、「お前も批判してるじゃないか。同じ穴のムジナだ」という意見でもって封じ込めようとするのは言論弾圧だ。

批判している内容が間違っているのなら、その批判に対する批判は必要だ。

今井絵理子が、「批判なき選挙。批判なき政治」という発言をツイッター上でした。何をしても批判されないのであればやりたい放題だ。強いものが勝つ。

「批判ではなく対案を出せ」という意見を時々みる。確かに一理ありそうだ。しかしバカをいうな。僕は政治家ではないので政治に関しての対案は出せない。当たり前じゃないか。

僕は料理人ではないので料理のプロに味の文句は言いません。

僕は小説家ではないので文学作品の好き嫌いを言いません。

僕はミュージシャンではないので、曲を自分で作れない限りどんなにかっこ悪いと思った曲でも敬意をはらって聴きます、ってなんかおかしいだろ。

料理、小説、音楽なんかは自分がそれらに触れる環境を選ばなければよいだけだが、政治は無視してすむ話ではない。日本国民全員の生活に直結しているのだから。

対案を出せないなら文句言うなは、「素人は黙っておけ」という態度だ。こうなると野球の観戦なんてすごく静かなものになるだろうね。そんなのバカバカしい。まったく面白くない。野球観戦と政治は違うとかいうな、バカ。例としてあげてるだけだ。

意味のある批判に対しては耳を傾け、そこについて考えることは反省につながり成長につながる。

くだらない悪口を批判だと勘違いしてしまってるやつらは無視だ。悪口をやめさせる必要はない。そっとしておいてあげよう。その人たちの生き甲斐を、生きる場所を奪ってはいけない。

意味のある批判と、批判のための批判を判断するのは個人のセンスによる。

センスの合わない人を排除してしまったら、それはセンスのない人の行動になってしまう。

だからセンスの合うもの同士でやりあえばいい。 いろんな意見があって、いろんな議論がある。多種多様で豊かじゃないか。単純化してしまったら人類は滅びる。

ちなみに僕は念仏一筋、後生の一大事について思うばかりだ。これもまた生き方のセンスだからね。センスのあう人はどんどん意味のある批判をしてください。